米酒の評価・東北北陸


青森県

青森市・西田酒造店・田酒
精米歩合55%・酒精16度
2023年7月製造
2023/12/16(土)頂き物 720ml
2023/12/26(火)
薄っすらと色がある。
酸が非常に強い。爽やかな感じがするほど。
これはもう一つの個性と言ってよい。

青森市・西田酒造店・田酒
精米歩合55%・酒精16度
2021年6月製造
頂き物 720ml
2022/1/15(土)
色は薄いがある。
匂いもある。
味は濃い。
旨味がたっぷり。
雑味のように感じられる物が味の核になっている。
魅力のある酒。

青森市・西田酒造・田酒・山廃純米
あつた 2900円
これは樽で熟成させている。杉ではないかと思う。このようなものは、銘酒のイメージとして既に古臭いものなのではなかろうか。

黒石市・佐藤酒造・初駒・無濾過純米生原酒・酒精18度以上19度未満・精米歩合60%
なぜ、このような未完成の製品を販売するのであろうか。自分で割り水して飲めと言うのであろうか。生原酒、大いに疑問である。
2006/12/23

八戸市・八戸酒類株式会社八鶴工場・八鶴(はちつる)・蔵物語・日本名門酒会
精米歩合60%・酒精15度以上16度未満
2015年4月製造
2015/10/10購入 江東区住吉二丁目西原利栄商店 2412円
2015/10/23
はっきりとした藁色が付いている。
軽い飲み口。辛味がある。
味は出ているが、芳醇というよりは痩せた感じ。

八戸市・八戸酒類株式会社・八鶴・純米・蔵物語・精米歩合60%・酒精15度以上16度未満
2345円 亀戸二丁目団地リカーショップ明治屋
2008/9/19
薄く色がついている。芳醇。

十和田市・鳩正宗株式会社・鳩正宗
青森県産「華吹雪」100%・精米歩合55%・酒精15度
2023年4月製造
2023/12/16(土)頂き物 720ml
酒の香りがする。
ほのかに色付いている。
やはり捻ね始めている。
酸味が十分ある。
旨味はあっても甘さはあまり感じない。
辛口の酒と言えようか。


岩手県

盛岡市・あさ開(あさびらき)・純米酒・日本酒度+2.0・酸度1.4・アミノ酸度1.4・岩手県産酒造米・精米歩合65%・酵母協会901号・酒精15度以上16度未満・南部杜氏藤尾正彦
亀戸六丁目明治通り沿い常楽商店 2060円
2011/3/10
実家に手産として持って行ってしまった。

盛岡市・あさ開・純米酒・日本酒度+2.0・酸度1.4・アミノ酸度1.4・精米歩合65%・酵母協会901号・酒精15度以上16度未満・南部杜氏藤尾正彦
常楽商店 2100円
2011/8/6

盛岡市・あさ開・純米酒・日本酒度+2.0・酸度1.4・アミノ酸度1.4・精米歩合65%・酵母協会901号・酒精15度以上16度未満・南部杜氏藤尾正彦
常楽商店 2100円
2011/8/6
薄い麦藁色。強い旨み。しっかりとした酸。銘酒。

盛岡市・あさ開・南部流生酉元(きもと)造り・純米酒・ふくよか・日本酒度+2.0・精米歩合60%・酒精15度以上16度未満・南部杜氏藤尾正彦
常楽商店 2625円
2011/11/12
強い酸。色は上の物より特に強くもないだろう。麹の感じは口の中に残るが、上の純米と大きな味の違いは感じない。むしろ苦味のようなものがあって、こちらの方が減点。

盛岡市・菊の司酒造・七福神 二合?880円 市川の飲屋磯善
飲屋でビールを飲んだ後だったので味覚が鈍っていたが、芳醇で、割りとおいしかったと思う。

花巻市・川村酒造店・南部関(なんぷぜき)
精米歩合65%・酒精15度以上16度未満
2015年12月製造
2016/1/10購入 江東区住吉二丁目西原利栄商店 2397円
2016/3/14
色は割と濃い。
香りもある。
味は三年前に飲んだ時と同様、濃い味。
酸味もはっきりとある。

花巻市・川村酒造店・南部関(なんぷぜき)
精米歩合65%・酒精15.5 酸度1.9 日本酒度+5
2012年12月製造
2013/3/13購入 江東区住吉二丁目西原利栄商店 2330円
2013/3/26 吉川で飲む
味は膨らみのあるタイプ。少し濃過ぎる。

大船渡市・酔仙酒造大船渡蔵(本社は陸前高田市)・岩手の地酒
精米歩合60%・酒精15度以上16度未満
2016年9月製造
2016/9/30 頂き物 四合瓶

大船渡市・酔仙酒造大船渡蔵(本社は陸前高田市)・岩手の地酒
精米歩合60%・酒精15度以上16度未満
2014年5月製造
2014/10/4(土)購入 江東区住吉二丁目西原利栄商店 2622円
2014/11/2
微かに黄色い。酸から来る味はある。濃い味ではなく、さっぱりしている。ふくらみは殆どない。

紫波郡紫波町・月の輪酒造店・月の輪
酒米 ぎんおとめ100%・精米歩合80%・酒精15度
2015年4月製造
2015/6/8購入 江東区住吉二丁目西原利栄商店 2398円
2015/10/2
濃い目の枯れ草色。
お酒の匂いがする。
甘味も酸味も強くない。
微かに渋みの混じった良い味。
味の広がりは余りないが、じっくり味わえる酒。


北陸

富山県

砺波市・立山酒造・銀嶺立山・純米・精米歩合65%・酒精15度以上16度未満
常楽酒店(亀戸五ノ橋)2470円
2011/9/13
結構、色が付いている。味もかなり濃い。旨みがたっぷり。しかしくどくない。

婦負郡婦中町(ネイグンフチュウマチ)・吉乃友酒造・よしのとも純・純米・富山県産五百万石・精米歩合63%
酒精15度・日本酒度+3.0・酸度1.6・自家製397号酵母・杜氏 古川原安栄(新潟県寺泊町野積 出身)
四合 人からの頂戴もの
2011/8/20
色はうっすら。香りもあり、味豊か。最後に微かな苦味も。軽やかに、行けてる酒。

魚津市・本江酒造・北洋・越中懐古
五百万石&雄山錦・精米歩合60%・酒精15度以上16度未満
片貝川水系軟水・日本酒度+4・酸度2.5・協会701号酵母・越後杜氏 五十嵐武夫
2014年1月製造
2014年4月12日 江東区住吉二丁目西原利栄商店 2214円
2014/5/12
日本酒らしい味と香りが芳醇で素晴らしく美味しい。

魚津市・本江酒造・北洋・越中懐古・純米・富山県産雄山錦100%・精米歩合60%
酒精15度・日本酒度+3・酸度1.5・協会1601号酵母・越後杜氏五十嵐武夫
速醸系酒母・醪日数25日前後・片貝川水系軟水
2153円 亀戸二丁目団地リカーショップ明治屋
2008/9/19
この蔵元も日本名門酒会に所属しているのだが、このグループが造る純米酒には味に共通したものがある感じがする。
私は日本名門酒会の純米酒をもっとも標準的で均衡のとれた日本酒の名酒と思う。

矢板市・富川酒造店・忠愛・原酒・蔵出し・醸造アルコール添加
甘ったるく、味が濃すぎる。
こんな酒を造って売っているから、日本酒嫌いが増えるのである。


福井県

福井市・株式会社越の磯・越前忘憂
福井県産五百万石・精米歩合60%・酒精15度以上16度未満
日本酒度+3〜+4・酸度1.5〜1.6・協会14号金沢酵母
2014年2月製造
2014年4月12日 江東区住吉二丁目西原利栄商店 2520円
2014/5/23
味がたっぷりある。

福井市・田嶋酒造・福千歳 山廃純米 ひと肌恋し
原料米:五百万石(福井県産)・精米歩合(掛)65%(麹)60%
日本酒度+3.0・アルコール度15.3・酸度1.6
常楽商店(亀戸6-2-2) 2100円
2009/11/3
酸が強く、引き締まった味。旨味もある。

福井市・雲乃井・純米吟醸
大野盆地産五百万石
約2400円 あつた
辛口。あっさりとしている。

三方郡美浜町・三宅彦右門酒造・早瀬浦・山廃純米
福井県産百万石・協会六号・精米歩合55%・酒精16度以上17度未満
亀戸長谷川酒店2900円(税抜)
2005/10/20
香りもあり悪くはないのだが、酒の味を厚く造り過ぎているような気がする。
生酒が流行ったりしている影響であろうか。
ちなみに私は生酒というものに批判的である。保存性を悪くしてまで得るものがあるのであろうか。
本当に味の面で秀れた点があるというより、蔵元も消費者も「生」という言葉に惹かれて、自ら欺かれてしまっているだけなのではないか。
2005/10/27
とんでもないです。この酒、大変美味しい。やはり山廃。

南条郡南越前町今庄・畠山酒造株式会社・雪きらら
福井県産百万石100%使用・精米歩合60%・酒精15度
2023年4月製造
2023/10/19 戴き物 四合瓶
2023/10/19(木)
一夏を過ごしたせいか、色づいている。
しっかりとした酸味がある。
色相応に味も捻ね始めているか。
甘味はあまり感じない。

南条郡南越前町今庄・畠山酒造株式会社・雪きらら・純米大吟醸
福井県産さかほまれ100%使用・精米歩合40%・酒精15度
「さかほまれ」は山田錦とJAテラル越前が開発した「越の雫」との交配種
2023年6月製造
2024/1/5 戴き物 四合瓶
2024/3/28(木)
開栓と同時に香りが立ち上った。
わずかに色付いている。
吟醸風の口中に広がる林檎のような味がする。
製造月から月数が経っているので心配していたが、捻ねてはいなかった。
酸味が味の中心を支える。
甘味も薄っすらとある。
大吟醸とは概ねこういう味なのではないか。
これはこれで非常に美味な飲み物ではある。


清水真哉の酒

清水真哉のホームページ inserted by FC2 system