新潟県のお酒


新潟市・高野酒造株式会社・越後富三郎
精米歩合70%・酒精14〜15度
実家に置いてあった。
2021/3/16
色は殆どない。
これは味のバランスが良い。
酸味、旨味、味の広がりがある。
飲み易く、美味しく飲めて、これは当たり。

新潟市・今代司・村田卯一(越後杜氏)・平均粕歩合40%
こんなまずい純米吟醸は飲んだことがない。濃度の高い酒らしいざらつきはあるが、それを感じるとすぐにそれは重いものに変わり、そのあとには全くなにも続かない。純米吟醸であることは旨い酒であることを些(いささ)かも意味しないことのよき実例である。酒道に打ち込むものは、人に酒買いを頼むようなことをしてはならないという教訓を与えられた。酒は酒の分かる人が買いに行く以外にないのだ。

新潟市江南区北山・石本酒造(1907年創業)・越乃寒梅・灑(さい)・純米吟醸・精米歩合55%・酒精15度
2019年7月製造
頂き物・四合瓶
2019/11/26
開栓と同時に香りが広がる。吟醸ならではか。
味は豊かだが、少し雑味ようなものを感じる。
酸はあるがバランスは良くない。

新潟市江南区北山・石本酒造(1907年創業)・越乃寒梅・灑(さい)・純米吟醸・精米歩合55%・酒精15度
2018年12月製造
頂き物・一升瓶
2019/2/8
瓶を開けた途端、強い香りがする。
極く薄く色がある。
酒の味がたっぷりあるが、酸に不足していないので、味にくどさはない。
これは行けそう。

新潟市江南区北山・石本酒造・越乃寒梅・特別本醸造・醸造アルコール・精米歩合55%・別撰(アルコール度数が高い)16〜17度
2008/8/11
透明な澄んだ色。醸造アルコール入りを感じる。評価の対象にならない。

五泉市・金鵄盃(きんしはい)酒造・仕込十九号
平成26年7月から27年6月(酒造年度)の間に仕込んだ19番目のもろみからできた酒。
精米歩合60%・酒精15度以上16度未満・越後杜氏
2015年9月製造
2015/10/10購入 江東区住吉二丁目西原利栄商店 2138円
2015/12/26
かなり透明に近い。薄っすら酸味。酒の味はある。

新発田市・菊水
大したことない。菊水はふなぐち以外決して買ってはならない。

新発田市・菊水・ふなぐち・生原酒・醸造アルコール・19度・精米歩合70%
おいしい。アルコール度数が高く、その分濃い。

柏崎市・原酒造・越の誉・越後平野産コシヒカリ・平野保夫(越後杜氏)約2400円
なぜか酸っぱい。悪くなっている?評価を避けたい。

柏崎市・原酒造・越の誉・さかびと・純米・新潟県産米・精米歩合65%・酒精15.0度・越後杜氏
常楽酒店(亀戸五ノ橋)2100円
2011/11/12
色は薄い。少しアルコール度数が低めなのか、ライトな感じ。苦味あり。

長岡市・お福酒造・純米大吟醸・吟の華・精米歩合50%・酒精14度
酸度1.3・日本酒度+5
2012年6月製造
四合壜 頂き物
2012/11/25
壜の口を開けたときに、ふっと香りを感じたが、グラスに入ってからは普通のお酒。旨みあり。

長岡市十日町・柏露酒造・越の柏露・純米・精米歩合65%・15.0度以上16.0度未満
常楽酒店(亀戸五ノ橋)2215円
2011/8/4
瓶を開けた途端、香りが立ち上る。色は薄めだが、味も豊か。酸が目立つが、甘みもある。すっきりして味がくどくない。日本酒は本当に美味しい酒だと思う。

長岡市十日町・柏露酒造・柏露・純米・新潟県産米・精米歩合65%・15度以上16度未満・杜氏(白原光明)
常楽酒店(亀戸五ノ橋)2310円
2011/9/13
じっくり何度も飲み込んでいくと、美味しくない。

長岡市・朝日酒造・久保田萬寿・純米・15度
2009/8/3製造 四合 人から貰う
非常に良く味が出ている。見事。

長岡市・吉乃川 ムラサキで一杯600円
いまいち。

長岡市・吉乃川 純米 酒精度13度
2010/4/25
神田の丸冨水産で飲んだが、味の趣味が悪い。

南魚沼市・八海醸造・八海山・大吟醸・醸造アルコール・精米歩合40%・酒精15.5度
頂き物・四合
2011/3/10
極く薄い色。意外にあっさり淡白。大吟醸に時々ある重ったるさが無いのが良い。ただやはりアルコールは感じる。令名高い酒であるが、なぜ純米で造らないのか僕には理解できない。

南魚沼市・青木酒造株式会社(1717年創業)・鶴齢
精米歩合70%・酒精15度
2022年10月製造
2022/12/29(木)頂き物・四合
2023/1/4(水)
極く極く薄く色がある。
味が濃厚。
酸っぱさと甘さのバランスでできている味。
味はあっても軽やかな腰。
旨味も感じる。

南魚沼市・青木酒造・雪男
精米歩合60%・酒精15度
2017年11月製造
頂き物・四合
2018/3/8
色は薄い。
香りも薄い。
味は淡麗。

南魚沼市・青木酒造株式会社・雪男
精米歩合60%・酒精15度
2023年10月製造
2024/1/5(金) 頂き物 四合瓶
2024/2/20(火)
無色とは言い切れない程度の色。
酸味のある香りがかすかにする。
酸はあるが特に強くはない。
それよりも旨味がしっかりとあって口中を満たしてくる。
旨味と酸味のバランスがとても良い。
素晴らしく美味しいお酒。

南魚沼郡湯沢町・白瀧酒造・白瀧・生酉元
新潟県産米・精米歩合60%・酒精16度以上17度未満
2015年4月13日製造
2015/6/6購入 江東区住吉二丁目西原利栄商店 2326円
2015/6/28
少し甘口だが、味が大変良く出ている。美酒。

南魚沼郡湯沢町・白瀧・上善如水・純米吟醸酒
辛口のはずだがあまり辛口に感じない。すっきりしているが真ん中に何かが抜けている感じ。越後の雪解け水のサラサラとした飲み口というコピーの表現はよく分かる。

新井市・君の井酒造・蔵秘伝・山廃・暖気樽(だきだる)・日野貞夫(杜氏)
長期低温醗酵 Jusco 4合1300円
1997・1
味は濃くおいしいが、甘くない?

東蒲原郡阿賀町津川・麒麟山酒造・麒麟山やわらか
新潟奥阿賀産米100%・精米歩合60%・酒精15度
2022年12月22日製造
2023/5/5(金・祝)家族の信州旅行土産 四合瓶
2023/5/6(土)
無色。
穏やかな香り。
旨味がたっぷり。
酸も含まれているが強くはない。
甘口ではない。

東蒲原郡津川町・麒麟山酒造・純米吟醸・新酒生・自社社員の水田の米・五百万石
小越平之丞(杜氏) 船橋東武 四合 1500円
なんで甘い?どうして世の中甘い酒がこう多い。

西蒲原郡巻町・上原酒造・越後鶴亀・純米酒・極寒造・14〜15度
四合 1350円(スーパーマックス)
2004/2/18
味が濃く、酸味が十分ある。

阿賀野市・越つかの酒造株式会社(創業1781年)・古蔵乃雫(こぞうのしずく)
蔵付自家酵母使用
精米歩合65%・酒精15度以上16度未満
2020年7月製造
2021/1/27購入 業務用スーパー河内屋亀戸店 1.8リットル 1280円(税抜)
2021/1/31
色は微かにある。
澄んだ酸味のある香りがする。
味にも酸がある。
酸味が主体の酒も爽やかで悪くないのでは。
味に膨らみがある。

佐渡市真野新町・尾畑酒造株式会社・真野鶴
新潟県産米100%  精米歩合65%
酒精15度
2020年7月製造
2020/8/1 ふるさと納税
2020/8/7
香りに甘さが混じり、既に心地よい。
色はほとんど無い。
味が豊か、豊潤。
しかし味は出過ぎてはなく、締まりがある。
甘口ではない。
端麗さも併せ持っていると言ってもいいのかも知れない。

佐渡郡赤泊村・北雪酒造・北雪YK35大吟醸・八木義雄 四合4500円 Y氏の土産
いまいち。味がばらばら。確かにこれは大吟醸の味である。しかしやはりアル添の味でもある。いくら35%にまでも磨いても、アル添をしたら何にもならないという実例。
→Y=山田錦、K=九号酵母(香露)、35%まで精米ということらしく、金賞を目指す蔵元の間での合い言葉らしい。僕はこれを蔑称として用いたい。


清水真哉の酒

清水真哉のホームページ inserted by FC2 system