長野県のお酒


須坂市・遠藤酒造場・ひやおろし渓流・蔵出し純米酒・白樺錦(酒米)・精米歩合63%・アルコール分15.0〜15.9・仕込水=菅平樽の沢伏流水・協会七号酵母・日本酒度±0・粕歩合25%・杜氏=勝山敬三氷冷熟成期間七ヶ月
やまや亀戸店
2007/2/24
味をたっぷり含んでいる。旨い。バランスもいい。
長野の酒は当たりばかり。

諏訪郡下諏訪町・菱友醸造株式会社・御湖鶴(みこつる)・純米・精米歩合65%・酒精15度以上16度未満・黒曜天然水仕込・
亀戸長谷川酒店 2300円
2006/3/22
酸味が非常に強くて香り豊か。非常にすばらしい。

諏訪市・宮坂醸造・真澄 真奈美の土産
結構いける。口中に鮮明に感じられるものがある。

諏訪市・宮坂醸造・真澄・純米吟醸・山廃造り・二夏越しの熟成酒、2008年封。
長野県産美山錦80%+長野県産ひとごこち20%・精米歩合55%(自社精米)・酒精15度
諏訪大社本宮の土産物屋で買う。四合で1600円位だった、はっきり言って安い。
2008/9/15購入
色が濃く、酸味のはっきりした、典型的な山廃の造り。それでかつ古酒のrobustなしっかりした安定感。
しかしそれ自体が強い分、料理に合わせてぐいぐい飲むというよりも、シェリー酒のように単品でそれ自体を味わうという楽しみ方に近くなる。
味の強い珍味などと一緒に飲むのか。

伊那市・宮島酒店・信濃錦・伊那盆地産美山錦・伊藤茂(諏訪杜氏) 約2400円
素晴らしい。芳醇な酒の典型。日本酒度は高くなく、酸度は高い。一つの理想。

伊那市・宮島酒店・大自然・濁り酒・壜内醗酵 四合1165円 かしわ屋
アルコール度数が高いせいだろうか、ぴりっと刺すものがあって良くない。
ただこれは発泡酒のフレッシュな感覚を持っている。米ワインの新しいあり方として可能性大である。ただこれを濁り酒にする必要があるのだろうか?あるとしたらそれは濁りを取り除くのが、シャンパーニュの澱を除くのが困難であるのと同じように困難だからであろう。→濁り酒じゃなぜ悪い!
この酒は六月に製造されたもので、製造から半年経っている。嫌な辛さは品質が劣化したためではなかろうか?
うーむ。これは旨い。すばらしく魅力的だ。

佐久市臼田・橘倉酒造・菊秀・精米歩合65%・酒精15度
2014年12月製造
2015年2月21日江東区住吉二丁目西原利栄商店 2484円
2015/2/25
微かに色づき。
味は豊潤。酸も甘みも出っ張らず、バランスがとれ、水のようにどんどんいける。
これは美味い。

北佐久郡望月町・武重本家酒造・牧水・暖気樽 2400円 あつた
瓶詰が一月で今は八月中旬。古すぎたかもしれない。味は悪くはないが、特徴がまだ今一つよく掴めていない。生酉元にしてはあっさりしているか。もっと飲み込んだら旨いと感じてくるかもしれない。

南佐久郡佐久穂町・黒澤酒造・信州北八ヶ岳山麓・千曲川最上流の酒蔵・黒澤・生酉元
長野県産米100%・精米歩合65%・酒精15度
2021年7月製造
2021年11月15日(月) 三橋夫妻より送られて来る 四合瓶
2021/12/5(日)
薄いが色付いている。
香りは弱い。
味は出ている。
酸味はあるが強くない。
甘みも少し感じる。
さっぱりした味の造り。
生酉元らしさは目立たない。

南佐久郡佐久穂町・黒澤酒造・千曲川最上流の酒蔵・まると・生酉元
長野県産美山錦100%・精米歩合65%
酒精15.3度・日本酒度±0・酸度1.8・中沢礎(杜氏)
2011年11月製造
2013年1月11日江東区住吉二丁目西原利栄商店 2573円
2013/2/25
飲んで美味い酒。
色付いている。
深く醸した香りがある。

北安曇郡池田町・大雪渓酒造・大雪渓
長野県産米・精米歩合59%・酒精15度
2015年12月製造
2016年3月21日 江東区住吉二丁目西原利栄商店 2700円
2016/5/14
薄黄緑色。
薄く酸味を感じる香り。
味は辛口。
アミノ酸の旨味を感じる。

木曽郡木曽町福島・七笑酒造・七笑
長野県木曽産美山錦100%(1.8mmの篩で選別)・精米歩合60%・酒精15度
2020年7月製造
2020年8月ふるさと納税返礼品・四合瓶
2020/11/21
少し色がある。
酒蔵にいるような匂いがする。
しかし飲むとあっさりしている。
渋み苦みが後味にある。

木曽郡木曽福島町・七笑酒造・七笑 「むらさき」で一杯580円
味のバランスが大変よい。


清水真哉の酒

清水真哉のホームページ inserted by FC2 system