魚介類


スズキの仲間
スズキ科  スズキ、マハタ、アラ
タイ科   真鯛
イトヨリダイ科  イトヨリダイ
イシダイ科  イシダイ
アマダイ科  アカアマダイ
イサキ科   イサキ
ニベ科    イシモチ
キス科    キス
ハタハタ科  ハタハタ
ムツ科    ムツ
メジナ科   メジナ
サバ科    マサバ

サバの仲間
サバ科    カツオ、クロマグロ、キハダ、メバチ、サワラ
カジキ科   マカジキ
メカジキ科  メカジキ
タチウオ科  タチウオ

イボダイの仲間
イボダイ科   イボダイ、目鯛
マナガツオ科  マナガツオ
タカベ科    タカベ

ボラの仲間
ボラ科   ボラ
カマス科  カマス

アジの仲間
アジ科    マアジ、シマアジ、ブリ、ヒラマサ、カンパチ

トビウオの仲間
トビウオ科  トビウオ
サヨリ科   サヨリ

ニシンの仲間
ニシン科   ニシン、マイワシ

カレイの仲間
カレイ科   マコガレイ
ヒラメ科   ヒラメ

カジカの仲間
カサゴ科    カサゴ、メバル、キチジ(キンキ)、アコウダイ
アイナメ科   アイナメ、ホッケ
ホウボウ科   ホウボウ
オニオコゼ科  オニオコゼ
コチ科     コチ

ネズッポの仲間
ネズッポ科  ノドクサリ

サケの仲間
サケ科  サケ、ベニザケ、ニジマス、アユ、イワナ、ヤマメ、アマゴ
キュウリウオ科  シシャモ、ワカサギ
シラウオ科    シラウオ

コイの仲間
コイ科     コイ
コイ目コイ科コイ亜科フナ属
トジョウ科  ドジョウ

フグの仲間
フグ科    トラフグ
カワハギ科  カワハギ

ダツの仲間
サンマ科  サンマ

ウシノシタの仲間
ウシノシタ科  アカシタビラメ

タラの仲間
タラ科   マダラ、スケトウダラ

アンコウの仲間
アンコウ科  アンコウ

ベラの仲間
ブダイ科  ブダイ

キンメダイの仲間
キンメダイ科  キンメダイ

ウナギの仲間
ウナギ科  ウナギ
アナゴ科  マアナゴ
ハモ科   ハモ

シャコの仲間
シャコ科  シャコ

ハゼの仲間
マハゼ科  マハゼ

アイゴ科  アイゴ

の仲間 科 の仲間 科 の仲間 科 の仲間 科 の仲間 科 の仲間 科 の仲間 科 の仲間 科


烏賊

アカイカ科
スルメイカ、ニュージーランドスルメイカ、アカイカ(バカイカ)、

ジンドウイカ科
アオリイカ、ケンサキイカ、ヤリイカ、ヒイカ(ジンドウイカ)

コウイカ科
コウイカ、カミナリイカ、ヨーロッパコウイカ(モンゴウイカ)、

ホタルイカモドキ科
ホタルイカ

ミミイカ科
ボウズイカ


白身の魚
鯛、金目、 河豚、カワハギ、鱈、鰆、 平目、鰈、 アイナメ、 カジキ、 マナガツオ、 ムツ、 鱸、 ソイ、 太刀魚、 鯊、

青魚
鰯、鯵、鯖、鰊、トビウオ、

赤身の魚
鮪、鰹、鯨、

その他
鮭、


春が旬の魚
眼張(1~3月) 公魚(ワカサギ)(2~4月)、 サヨリ、トビウオ(春トビ) ヤリイカ、ホタルイカ、ジンドウイカ(ヒイカ)、 ホッキガイ(ウバガイ)、平貝(2~4月)、浅蜊(3~4月) アイナメ(5~6月)

夏が旬の魚
石持(5~8月)、鰹(5~10月)、イサキ(6~7月)、オニオコゼ(6~8月)、石鯛鱸(6~8月)、穴子、アイナメ(6~10月)、赤舌平目(6~10月)、カマス(7~10月)、トビウオ(夏トビ) アオリイカ、ケンサキイカ(「料理材料の基礎知識」の説)、 子持蝦蛄、 メジマグロ(夏から秋)、

秋が旬の魚
戻り鰹、マコガレイ、ホシガレイ、カワハギ、コノシロ、鮭、マサバ、秋刀魚、 太刀魚(7~11月)、ハゼ、目鯛、シイラ、 コウイカ(スミイカ)、スルメイカ、アカイカ(バカイカ) 上海蟹、イイダコ、

冬が旬の魚
鯛、疣鯛(9~12月)、糸撚鯛、甘鯛、金目、部鯛、メジナ、アコウダイ(12~2月)、 鮟鱇、キンキ(キチジ)(10~2月)、鰆、ソイ、鱈、ハタハタ、河豚、寒鰤(ブリ、イナダ)、ホウボウ、ホッケ、三陸産アイナメ、鯔(ボラ)、マナガツオ、ムツ、鯊(ハゼ)、笠子(11~4月)、 平目の活け締め、マガレイ、ホシガレイ、 クロマグロ、ミナミマグロ、ビンナガ、カジキ、 スルメイカ、ケンサキイカ(「目利き」の説)、 ボタンエビ、 蟹、イイダコ、 帆立貝、牡蠣、馬鹿貝(青柳)(12~2月)、赤貝(本玉、紐)(2~3月)、北寄貝(姥貝)、鳥貝、海松貝(ミルガイ)、 冬至海鼠(ナマコ)、蛤(11~3月)、

秋が旬の魚というのはどうも少ないようだ。秋は秋刀魚の季節というよりも、秋刀魚以外にめぼしい魚がない季節なのであろうか。


刺身
タタキ
ぬた

塩焼き
干物
西京漬け
粕漬け
キジ焼き
幽庵焼き
味噌焼き
照焼き
蒲焼き
ホイル焼き
蒸し焼き
バター焼き
マリネ焼き
ソテー
ムニエル
ポワレ

オーブン焼き

煮付け
生姜煮
味噌煮

唐揚げ
竜田揚げ
フライ


ブイヤベース
三平汁
ちり鍋

皿蒸し(メバル、キンキ)

さんが焼き
館山地方の郷土料理で、海上で漁師が食べていたことから漁師料理ともいう。新鮮な鯵、鰯、ムツ、イナダなどを三枚におろし、出刃包丁でよくたたく。小魚なら頭とわたを抜いただけでたたいてしまう。みそ、葱のみじん切り、紫蘇の葉、しょうがを加え、さらにたたく。ねっとりとしたところで団子にまるめ、フライパンで焼けば出来上がり。魚のハンバーグのようなものだ。似た料理になめろうや水なますがある。


塩辛を作るのに適した魚介類

醤蝦
烏賊
カタクチイワシ
太刀魚
鱈の内臓


私が魚を買う原則

○一度も食べたことのない魚を見たら必ず買って食べて見る。
○切り身は買わず、頭から尻尾までついた一体で買う。
○食品トレー入りは買わず、タッパーを持って行ってそれに入れてもらう。

*上の原則が相互に矛盾した時は例外として考えます。
鯵をトレーで買うことはありませんが、初めて見た魚だったらトレー入りでも買います。
2003/02/23


愛用の参考書

講談社編『魚の目利きになれる本』講談社MOOK


清水真哉の食

清水真哉のホームページ inserted by FC2 system